薄毛に悩む女性のクリニックでの治療方法

女性のクリニックでの薄毛治療

女性薄毛
「分け目が薄くなった」

「抜け毛が多い」

このように薄毛に悩む女性は増加傾向にあり、髪の悩みは男性だけではありません。

髪の薄さが気になりだすと、色々なヘアケアアイテムを試し対策に取り組む方が多いです。

さらに効果的な対策をしたい方はクリニックでの治療も一つの選択です。しかし、クリニックでの治療にはハードルの高さを感じてしまうものです。

私は、薄毛の改善を施す発毛技能士の太田と申します。

クリニックでの女性の治療の効果やリスクを解説していきます。そして、薄毛改善のプロである私が効果的な改善方法も紹介していくので是非チェックしてみてください。

女性のクリニックでの薄毛治療の流れ

女性薄毛クリニック
薄毛専門クリニックは、病院(皮膚科)とは異なりより専門的な薄毛治療が行えます。

病院(皮膚科)でも薄毛治療は可能です。しかし、薄毛治療に特化しているわけではないので、思うような治療効果が得られない可能性もあります。

それでな、薄毛専門クリニックでの治療がどのようなものなのかを見ていきましょう。

治療の流れ
▶︎問診票記入(内容を基に薄毛の原因を探る)
健康状態・悩んでいる薄毛の箇所・家族の薄毛の有無・食生活などの質問

▶︎カウンセリング
専門スタッフによる治療内容の説明やカウンセリング

▶︎頭皮チェック
マイクロスコープで頭皮の状態チェック

▶︎診察
専門医師による頭髪や頭皮の状態と健康状態を問診・診察

▽治療がスタート

▶︎頭部に写真撮影
頭髪の状態を記録するために写真撮影を行う

▶︎血液検査
治療薬を処方する前に、アレルギーの有無や思わぬトラブルを防ぐために血液検査を行う。

▶︎診察
血液検査の結果報告、治療内容の説明

▶︎お薬の処方
薄毛の症状に合わせた治療薬が処方される(1〜2ヶ月分)

▶︎通院
1〜2ヶ月に一回程度通院し、頭皮や頭髪、健康状態を確認し治療効果を一緒に確かめていく。

※クリニックにより治療の流れは前後します。また、処方されるお薬の服薬日数もクリニックにより異なります。

クリニックで行われている女性の薄毛治療

女性薄毛クリニック
女性の薄毛専門クリニックでの薄毛治療の種類は様々あり、薄毛の症状に合わせて治療が行われていきます。

  • 投薬治療
  • 注入治療
  • 自毛植毛

主にこのような女性の薄毛治療がクリニックで行われます。

では、それぞれどのような治療なのかを見ていきましょう。

投薬治療

投薬治療には、内服薬(飲み薬)と外用薬(塗り薬)があります。

<内服薬>

パントガール
頭皮や髪に必要な栄養素(ケラチン・シスチン)など配合されており、医薬品よりサプリメントに近い飲み薬。

【費用】約¥7,000~10,000/1箱(1ヶ月分)
【期間】6〜12ヶ月以上の長期継続服用

メリット&デメリット
副作用の心配は低いが、軽度の副作用が起こる場合もある。

 

スピロノラクトン
男性ホルモンを抑制し、髪の毛のヘアサイクルを改善するお薬。

【費用】約¥5,000円/月
【治療期間】3ヶ月〜半年間の服用を推奨

メリット&デメリット
効果はありますが副作用が起こる場合もある。

 

ミノキシジル内服薬
発毛や育毛に効果が期待できるお薬。

【費用】約¥8,000円/月
【治療期間】3ヶ月〜半年間以上

メリット&デメリット
・効果はあるが服用を止めると再び抜け毛が増えてしまう可能性がある
・副作用が起きやすい(多毛症やめまい)

 

<外用薬>
女性用ミノキシジル外用薬(ロゲイン・リアップなど)
日本で唯一発毛成分として認められているミノキシジルが配合された頭皮に直接塗る治療薬

【費用】約¥5,000~8,000/月
【治療期間】6ヶ月〜1年ほど

メリット&デメリット
女性が使用するのに注意が必要な成分のためクリニックでの処方が安心。

クリニックのオリジナル発毛薬を処方しているところもあります。

注入治療

頭皮に育毛・発毛成分(薬剤)を直接注射する注入治療です。

注入する薬剤には毛根の細胞を再生させる成長因子という成分が含まれています。注入治療のみ行うことは少なく、投薬治療でなかなか効果が見られない方や、より確実に効果を出したい方に対する補助的な治療として行われます。

<注入治療の種類>

HARG療法
発毛と育毛の双方にアプローチできる治療

【費用】50万円〜100万円(施術範囲・クリニックによって異なる)
【治療期間】3〜4週間に一回、6回/1クール

メリット&デメリット
・効果的に髪は生えるが費用が高額
・毛根の細胞が死滅していると効果はない
・痛みを伴う

 

育毛メソセラピー
育毛に必要な有効成分のみを頭皮に注入する治療

【費用】約20,000円〜/1回、2〜4週間に1回注入
【治療期間】半年〜1年ほど

メリット&デメリット
・効果はあるが生えた髪を維持するためには内服薬の持続が必須
・毛根の細胞が死滅していると効果はない
・注入方法によっては痛みを伴う場合がある

 

ミノキジェット
発毛有効成分ミノキシジルと成長因子を頭皮に吹き付け浸透注入させる治療

【費用】約80,000円〜/1回

メリット&デメリット
・注射などの痛みのある治療が苦手な方におすすめ
・副作用の心配がある

自毛植毛

自身の髪を薄い部分に移植する治療です。

【費用】数十万〜数百万円(植毛の量によって料金が異なります)
【治療期間】1日

メリット&デメリット
・治療費は高額だが一度の手術で済むので通院の手間がかからない
・術法により傷跡が残る場合がある
・植毛した毛が定着しない場合もある

女性の薄毛治療について詳しく説明しているのでこちらも合わせてご覧ください。

クリニックでの薄毛の最新治療

女性薄毛クリニック
お伝えした治療法以外にも最新の薄毛治療を行っているクリニックもあります。最新の治療法を知ることも薄毛治療のクリニック選びの基準の一つになりますのでチェックしてみましょう。

まだ扱うクリニックは少ないですが、どのような最新治療があるのかを紹介していきます。

LED照射治療

LED照射治療は、赤色のLEDを頭皮に照射し血行を促進させ毛根への栄養の供給を改善する発毛治療です。赤色のLEDは、血流の改善だけではなく毛根を刺激することにより発毛増殖因子の分泌を促します。

【費用】5000円/回

PRP毛髪療法

薬剤ではなく、自身の血液から採取した成長因子を使う注入治療です。自身の血液を利用するため、拒絶反応などの副作用の心配もなく安全性の高い治療法です。

【費用】170,000円〜220,000円/回
【施術回数】2〜6回(薄毛の症状により異なる)

ヘアフィラー

ヘアフィラーは、頭皮や毛髪の再生のために作られた「ペプチド化合物」を頭皮に注入する治療法です。円形脱毛症や髪の毛のハリやコシの改善、白髪の改善にも効果が期待できる。

【費用】40,000円〜50,000円/回
【施術回数】2週間に1度を4回、経過を確認しながら半年〜1年に一度

 

※費用は、相場なので各クリニックにより異なります。

女性の髪の悩みを解消する効果的な治療方法

女性薄毛クリニック
女性の薄毛治療を行うクリニックは増加傾向にあります。どのクリニックも寄り添った治療をしてくれると信じたいですが、良い医師、良いクリニックを選ぶためにも治療実績の豊富さや、口コミなどの評価をチェックしておきましょう。

お伝えしてきたように、女性のクリニックでの薄毛治療は様々で、どのような治療が自身の薄毛に適切なのか分からないこともあります。自分に合った薄毛治療を選択するポイントは、薄毛の進行度望む改善度治療にかけられる費用時間体質持病などです。参考にしてみて下さい。また、クリニックでの薄毛治療は、効果がありますが人によっては効果を出せない場合もあります。クリニックでの薄毛治療を理解しご検討ください。

薄毛を改善するためには、まずご自身の頭皮や髪の状態を知ることが大切です。薄毛の状態を知ることで、クリニックでの高額な治療を行わなくても薄毛を改善できる可能性もあります。そのため、薄毛の専門家に相談することをおすすめします。

私は、薄毛の改善を施す発毛技能士の太田貴士(おおたたかし)と申します。

薄毛改善には、生活習慣の見直しやストレスの軽減などあらゆる角度からの適切なアポローチが大切です。当サロンに薄毛の悩みを相談される方の半分以上は女性です。そんな薄毛に悩む多くの女性の悩みを解消し、豊富な発毛実績を持つ私に是非ご相談ください。

当サロンは、無料でカウンセリング、マイクロスコープによる頭皮の現状チェックを行なっております。生活習慣の見直しのアドバイス、一人ひとりに合わせた治療をご提案し、副作用のリスクがない最先端発毛療法で発毛させています。そして、当サロンはプライバシー保護のために周りから見えにくい入り口にもなっているので、人目を気にせずに安心して治療に取り組めます。

副作用の心配や、飲み薬に抵抗のある方などクリニックに行く前に、まず当店での無料カウンセリングをおすすめします。

スーパースカルプ発毛センターは、男性女性問わず発毛実績があり、最短3ヶ月、業界相場の1/3〜1/4の低価格で発毛させています。

当サロンはスーパースカルプ発毛協会のメンバーです横浜で施術を希望の方はスーパースカルプ横浜菊名店HPより直接お申し込みいただいた方がより迅速にご対応させていただけます。

【初回限定】60分お試しコース!