
男性の抜け毛を予防する育毛シャンプー
男性女性に限らず、薄毛や抜け毛を気にする方がまず簡単に取り組める対策は育毛シャンプーではないでしょうか?しかし、現在、市販のものからネット販売物まで様々な種類があり選ぶ方法も難しいです。
私は、発毛の改善を施している発毛技能士の太田と申します。
毎日使う物だからこそ、ご自身に合った物を使うことが大切です、そのために、男性の抜け毛に適した育毛シャンプーや選び方ついて解説致します。また、薄毛の専門家である私がおすすめする男性用シャンプーも紹介するのでチェックしてみて下さい。
育毛シャンプーの効果
「育毛シャンプーを使っているのに毛が生えてこない…」「効果を実感できない」とおっしゃる方が見られます。しかしこれは、育毛シャンプーの役割を正しく理解していないことが原因です。育毛シャンプーの効果を感じるためにも、まずは育毛シャンプーの「効果」とはどのようなものかを確認しましょう。
男性の薄毛には、主にこのような原因があります。
<男性の薄毛の主な原因>
- 男性ホルモンの影響
- 血行不良
- ストレス
- 加齢
- 頭皮環境の悪化
そして、育毛シャンプーを使うとこのような効果が期待できます。
・抜け毛の予防
・髪のボリュームアップ
・髪のハリやコシ
このように、育毛シャンプーの役割は、発毛を促すのではなく頭皮を健康に保つことです。ほどよく汚れを落とし、十分に保湿することが頭皮を健康を保つことになります。そのため、頭皮の健康に保つことは、薄毛の進行予防、抜け毛、頭皮トラブルの改善に繋がります。なぜなら育毛シャンプーによって頭皮が健康な状態に保たれると、良い状態が維持でき抜け毛が減少するからです。
育毛には土台となる頭皮の健康が大切ですが、頭皮の健康を悪化させる要因は乾燥や皮脂汚れの詰まりです。乾燥した頭皮は乾燥を補うために皮脂を出すので、その皮脂を落とし過ぎるとまた皮脂を出し悪循環になってしまうので注意が必要です。そのため、育毛のためにはシャンプー選びが重要です。
抜け毛に役立つ男性向けシャンプーの選び方
男性と女性は、髪と頭皮の環境が全く違います。どのような違いがあるのかを説明していきましょう。
・男性ホルモンの影響でハゲやすい
・カラー(毛染め)やパーマなどで髪トラブルが多い
男性は頭皮トラブルが多く、女性は髪のトラブルが多い傾向にあります。
このように、男性と女性は頭皮環境の違いがあるので、男性は頭皮ケア重視、 女性は毛髪ケア重視でシャンプーを選ぶと良いでしょう。
・男性(頭皮ケア重視)…洗浄力重視で頭皮の皮脂汚れなどを落とす作用が高いシャンプー
・女性(毛髪ケア重視)…洗浄力よりも保湿力重視の髪に潤いを与えるシャンプー
女性がメンズシャンプーを使用した場合、洗浄力が強過ぎて炎症を起こしてしまうことや、男性が女性用シャンプーを使い続けた場合、頭皮の皮脂汚れが落としきれない可能性もあります。
薄毛や抜け毛の悩みを抱える男性は、お風呂場にある奥さんのシャンプーを使わずに、メンズ用のシャンプーを使うことをおすすめします。また、普通のシャンプーは、髪のケアを中心に作られているので、髪をコーティングしてツヤやコシを与える化学成分が多く含まれます。化学成分はしっかりすすがないと、毛穴に詰まり頭皮トラブルの原因になる可能性があるので薄毛・抜け毛対策には向いていません。
では、どのようにシャンプーを選べば良いのかを見ていきましょう。
男性向けシャンプーの選び方
育毛シャンプーは、選び方を間違えると頭皮や髪にダメージを与えてしまう可能性もあります。では、数あるシャンプーの中からどのような育毛シャンプーを選択すれば良いのかポイントを見ていきましょう。
<育毛シャンプーを選ぶポイント>
・アミノ酸系orベタイン系の洗浄成分が使われている物
・頭皮に刺激となる添加物を使っていない物
上記のポイントを満たしていれば、洗い上がりや香りといった使用感は、お好みで選んで大丈夫です。
アミノ酸系orベタイン系の洗浄成分が使われている物
洗浄力が強いシャンプーは、必要以上に皮脂を落としてしまい、かゆみやフケなどの頭皮トラブルの原因になります。頭皮のトラブルは、薄毛や抜け毛を進行させる要因になるので、頭皮への刺激が少なく必要な皮脂まで落とし過ぎない育毛シャンプーが適しています。薄毛や抜け毛を予防・改善を目指すならば、皮脂を落とす洗浄力の優しいアミノ酸系orベタイン系の洗浄成分が入った育毛シャンプーを選びましょう。
アミノ酸系の洗浄成分は「ココイル~」や「コミカド~」と成分表に記入されています。
頭皮に刺激となる添加物を使っていない物
育毛シャンプーに配合される添加物は、頭皮への刺激が強い成分もあるため、かゆみや肌荒れなどの頭皮トラブルの原因になります。頭皮は皮膚の中でも非常に敏感なため、刺激になりやすい添加物には注意が必要です。
BHT・ジブチツヒドロキシトルエン
ベンジルアルコール・イソプロパノール
このような化学物質の添加物は、頭皮への刺激が強いので避けましょう。
抜け毛を予防する正しいシャンプーの方法
低刺激で高保湿のどんな良いシャンプーを使っても、洗い方を間違えていると頭皮にダメージを与える可能性があります。頭皮ケアに欠かせない「正しいシャンプーの仕方」について紹介します。
シャンプーは髪ではなく頭皮を洗うため
髪のツヤを出すために、トリートメントやヘアオイルなどを一番にイメージする方が多いと思いますがそれは間違いです。優先すべきことは、頭皮環境を整えて元気な髪を育てることです。それが髪のツヤやボリュームアップという結果に繋がります。そのため、シャンプーは頭皮をきれいにするためにするという考え方を根本に置いておきましょう。
シャンプー前のブラッシング
髪は静電気を帯びることで、空気中の汚れやホコリなどが付着します。そのため、洗髪をする前にクシやブラシで髪の絡みをほぐし、軽く頭皮に当ててブラッシングをしましょう。ブラッシングで、頭皮と髪に付着した汚れをあらかじめ落とすことでシャンプーの効果を上げることができます。
指の腹で頭皮をもむようにマッサージし、移動させながら頭皮全体をお湯洗いする。2分間じっくり行うことで、洗髪前のブラッシングと合わせて70%くらいの髪と頭皮の汚れは落とせます。
2.1回目のシャンプーは予洗い
手で軽く髪の水気を落とし、シャンプー剤を掌で泡立て泡を髪全体になじませていきます。ここでは主に整髪剤(ワックス)や髪の毛の汚れなどを落とし、ぬるま湯ですすぎます。
3.2回目のシャンプーはほぼ頭皮マッサージ
シャンプー剤を泡立てたら頭皮全体になじませます。指の腹で頭皮を掴むように押さえ、揉むようにマッサージをします。こうすることで汚れを落としながら血流も良くし、しっかりと皮脂汚れを落とすことができ頭皮を清潔に保てます。(2~3分目安)生え際の薄毛でお悩みの方はおでこもシャンプーすることをおすすめします。また、当サロンが扱うスーパースカルプのシャンプーのように、アミノ酸系で育毛有効成分がたくさん配合されたシャンプーの場合は、頭皮マッサージ後3分~5分間すすがずに泡パックするのも有効です。
4.すすぎ
38度のシャワーで髪がきしむ程までよくすすぎ(2分以上)シャンプー剤を完全に落とします。すすぎ残しは抜け毛の原因になるので注意しましょう。
5.トリートメント
薄毛や抜け毛を気にする方は、髪の毛をコーティングするだけのリンス(コンディショナー)ではなく、髪の毛に栄養を与える「トリートメント」を使いましょう。トリートメントは、頭皮に付けず髪の毛になじませたら2分~5分時間を置き完全にすすぎ流してください。
6.タオルドライ
お風呂から出たらタオルで拭き取りましょう。ガシガシこすらず、ポンポンとタオルの上から髪をたたくイメージで水分を取るように行なって下さい。
7.ドライ
自然乾燥をすると雑菌が増え、水分が蒸発しすぎることで頭皮が乾燥してしまいます。必ずドライヤーで頭皮を完全に乾かしましょう。
抜け毛を防止するための注意点
抜け毛の防止や育毛シャンプーを効果的に使うためにも、注意点も知っておきましょう。
アミノ酸系シャンプーの洗い方
頭皮に低刺激のアミノ酸系シャンプーがおすすめですが、落とし穴がすぐにすすぎ流してしまうことです。アミノ酸系のシャンプーは、アルコール系のシャンプーと比較すると、頭皮に優しい反面、脂を落とす洗浄力も弱いです。そのため、すぐに流してしまうと、皮脂汚れが頭皮に残ってしまい薄毛や抜け毛が進行してしまう可能性があります。
アミノ酸系シャンプーは、頭皮を指でこすらない限り過剰に皮脂を取ることなく、ちょうど良い仕上がりになります。
シャンプーの選択
現在は、様々な種類の育毛シャンプーが存在します。たくさんある中からどのシャンプーを選べば良いのか迷うと思いますが、ネット上での口コミ(評価)や人気ランキングを参考にするのも良いでしょう。しかし、効果のある育毛シャンプーもありますが、中には効果を誇張し過ぎる物もあるので注意が必要です。
朝シャンでなく夜寝る前に行う
必ず夜にきちんとシャンプーをし、その日の汚れはその日のうちに落とすことが大切です。シャンプーを翌朝に持ち越せば汚れが付いたまま寝ることになり頭皮環境を悪化させてしまいます。夜にシャンプーをせずに寝ると、髪の毛が成長する時間に汚れが詰まった状態になるため髪の成長を阻害してしまう可能性があるので注意しましょう。
お湯の温度
熱いお湯は皮脂を落とし過ぎる可能性があるので、シャワーの温度は38度くらいにしましょう。
私は、薄毛の改善を施す発毛技能士の太田貴士(おおたたかし)と申します。
当サロンにも育毛シャンプーの取り扱いがございます。取り扱うスーパースカルプシャンプーEXは、頭皮に刺激や負担を掛けることなく、育毛を促します。そして、頭皮の皮脂を取り過ぎない、優しいアミノ酸系シャンプーです。
●スーパースカルプシャンプーの特徴●
・アミノ酸系洗浄成分で刺激を与えず洗浄
スーパースカルプシャンプーEXは、厳選された2種類のアミノ酸系の洗浄成分をバランスよく配合し、アミノ酸系シャンプーの欠点である洗浄力の弱さをカバーしつつ、皮脂を取り過ぎないように作られています。また、避けるべき洗浄成分が使用されていないので、シャンプー剤の中でも最も低刺激で髪や頭皮に優しくなっています。更に、スーパースカルプシャンプーEXに配合のアミノ酸系洗浄成分は保湿性に優れ、吸着型ヒアルロン酸を配合しているので、洗い上がりがさらっとしています。
・髪に必要な栄養を与える
髪や頭皮(毛根)を育てる成長因子や11種類のアミノ酸、植物エキスなどの有効成分が配合されています。まさに発毛するための基盤となるシャンプーです。
育毛シャンプーの効果やシャンプーのやり方などを紹介してきましたが、頭皮状態に適したシャンプーを選ぶことがとても大切です。育毛シャンプーは、ご自身の頭皮や髪の状態に合ったものを使わないと効果が期待できません。そのため、薄毛の専門家に頭皮の状態を確認、相談した上で自分の頭皮の状態に合ったシャンプーを選ぶことをおすすめします。自分の頭皮の状態を知っている方は少ないので、確認し対策に取り組むことが薄毛、抜け毛の解消へと繋がります。

薄毛・抜け毛改善のために育毛シャンプーを使うなどのセルフケアは有効です。しかし、薄毛がある程度進行しているとセルフケアだけでは難しくなります。早く治療を始めるほど治療効果が出やすいので、早めの対策と専門家によるアドバイスや薄毛治療をおすすめします。
薄毛や抜け毛はデリケートな問題なのでなかなか人には相談できない悩みです。薄毛の専門家に相談するだけでもどう対処すればいいのか明確になり気持ちも楽になります。同じ悩みを抱えている方は沢山いるのでおひとりで悩まずにご相談ください。
当サロンは、無料でカウンセリング、マイクロスコープによる頭皮の状態チェックを行なっております。そして、薄毛や抜け毛の原因をひとつひとつ追求し、生活習慣のアドバイスや頭皮ケアを行い頭皮環境の改善を行なっています。私が施す施術は、5年10年先まで健康な髪を保てるように考えた技術で、副作用のリスクのない最先端発毛療法で発毛させています。また、当サロンはプライバシー保護のために周りから見えにくい入り口になっているので、一目を気にぜずに薄毛の改善に取り組めます。


お忙しい方や、サロンへ足を運ぶことに抵抗のある方は、お電話やメールでアドバイスを致します。メールでは、お悩みに関する写真を送って頂ければ、内容を確認の上アドバイスをさせて頂きます。下記のフォームより画像を添付し、お気軽にお問い合わせください。