
原因を知って早めの若はげ改善に取り組もう
「最近抜け毛が多いな…、頭皮が見えてきた気がする…」
「まだ若いのに…」
と、以前との髪の毛の変化に気付き若はげなのかな?と心配になりますよね。
私は薄毛治療のサロンを経営する発毛技能士ですが若い方の薄毛治療もたくさん行ってきました。
若はげの悩みを抱えている方は世間が思っている以上に多くいらっしゃいます。
「ハゲてきた。どうしよう…」と思ったら薄毛への対策に取り組むときです。
薄毛の原因を正し適切な改善を行えば治ります。
放っておくと薄毛はどんどん進行していくので原因を理解し、今日からでもご自身でできる対策を始めることが大切です。
若はげの原因や改善方法などをご紹介しているのでチェックしてみてください。
これって若はげ?若はげの症状
男性特有の若はげの症状は生え際や頭頂部によく見られます。
生え際が後退しておでこが広くなった頭頂部が薄くなってきた場合など薄毛が進行している可能性が高いです。
男性に多い薄毛は、AGA(男性型脱毛症)呼ばれる薄毛で10代~20代前半で発症するケースを若年性脱毛症(若はげ)といいます。
・ハリやコシがなくなる
・軟毛への変化
このようなAGA(男性型脱毛症)で共通する初期症状が出てきます。
抜け毛が増える、髪の質が変わるなどの初期症状が出てくるのですが、AGA(男性型脱毛症)の進行スピードはそれほど早くないので気になり始めた頃には残念ながら薄毛が進行してしまっている方がたくさんいらっしゃいます。
ではどのようなAGA(男性型脱毛症)があるのか見ていきましょう。
AGA(男性型脱毛症)はO字型、U字型、M字型の3つのタイプがあります。

初期症状を見逃さず早めに対処すれば早期の改善が見込まれます。
AGA(男性型脱毛症)は放っておくとどんどん進行していきますが、年齢が若い方が回復力が高く新陳代謝が良いので早く対処するほど発毛効果が高いです。早期発見、早期治療が重要で効果的です。
ご自身で判断できない場合や、専門家の意見を聞きたいなどご相談があればメールや電話でも受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
現状の写真をメールで送って頂ければ専門家である私が若はげに対する治療が必要なのか?などのアドバイスも致します。
若はげの原因
10代から20代の男性でも薄毛になってしまうことがあります。
なぜ若はげになるのでしょうか。若はげになる原因にはこのような薄毛が進行する原因があげられます。
- 男性ホルモンの影響
- ストレス
- 生活習慣の乱れ
- 間違ったヘアケア
男性ホルモンの影響
若はげと言われる若者の男性にあらわれる薄毛は、男性型脱毛症(AGA)が発症していることが原因です。
男性型脱毛症(AGA)は、男性ホルモンの影響により髪の毛の成長が妨げられて薄毛が進行していく脱毛症です。
主に30代後半の男性が発症しますが、10代~20代の男性でも発症することがあります。
男性型脱毛症(AGA)が進行する仕組みは、髪の毛のヘアサイクル(生える→成長する→抜けるという周期)が乱れてしまうからです。
男性ホルモンのテストステロンが体内に存在する酵素の一種である5αリダクターゼという酵素と結びつくことで、髪の毛の元となる毛母細胞の働きを低下させる働きがあるジヒドロテストステロンに変化し、髪の成長を妨げる働きをしてしまい抜け毛が増え薄毛に繋がっていきます。
ストレス
ストレスが溜まると薄毛の原因となります。
20代・30代は仕事でのストレスを感じたり、10代であれば学業などのストレスを抱えているなど様々ではありますが何かしらストレスを感じ生活しているでしょう。
そのストレスの蓄積で自律神経が乱れ血行不良をおこし頭皮に悪影響を及ぼします。
ストレスは交感神経を緊張させ血管を収縮させてしまうので血行不良になり頭皮へ栄養が届きにくくなり若はげを招いてしまいます。
生活習慣の乱れ
男性の若はげは、男性ホルモンの影響や遺伝的な要素も大きく関係しますが生活習慣の乱れも若はげの原因になります。
若はげのきっかけになってしまうのが生活習慣の乱れです。
特に10代20代の若はげの男性は生活習慣に問題がある場合が多いです。
生活習慣には食生活や睡眠・飲酒などがあります。
間違ったヘアケア
シャンプーなど毎日間違ったケアをしていると頭皮へのダメージが蓄積し抜け毛を引き起こすなど若はげの原因になってしまいます。
このように若はげになる原因は様々です。
ご自身で改善することで薄毛の原因を取り除けることができるのでそれぞれの対策・改善方法をみていきましょう!
若はげの原因に対する対策と改善方法
若はげ克服のために原因となるそれぞれの知識を身に付けておくことが改善に繋がります。
どのような対策が効果的なのか理解し、コンプレックスを解決していきましょう!
男性ホルモンの影響
ジヒドロテストステロン(男性ホルモン)による男性の若はげは、原因となるジヒドロテストステロンを抑制することが最も効果的な対処法です。
治療薬の使用(内服薬・外用薬)
ジヒドロテストステロンを抑制するには、ジヒドロテストステロンを作り出す要因の5αリダクターゼを抑制することができる有効成分フィナステリドが配合された薬を使用する。
この成分(フィナステリド)が含まれる薬品は医師の処方が必要になるので薬物療法を受けたい場合は病院での診察が必要です。
ジヒドロテストステロンを抑制する食べ物を食べる
食べ物は、治療薬とは異なり副作用の心配がなく手軽に安心して取り入れることができる方法です。
治療薬ほどの効果は得られませんがジヒドロテストステロンを抑制する働きがあります。
▶大豆食品→豆腐・納豆などの大豆食品は5αリダクターゼ(男性ホルモン【テストステロン】をより強力な男性ホルモン【ジヒドロテストステロン】に変化させる酵素)を阻害させる働きがある。
▶亜鉛を含む食べ物→牡蠣・レバー・しじみ等
▶ビタミンを含む食べ物(亜鉛の吸収に必要)→肉類・魚の赤身・ピーナッツ等
運動をする
運動で汗をかくことによりジヒドロテストステロンを身体から排出することができます。
ストレス
ストレスを溜め込まないようにストレスを発散し、適度に運動したりリラックスする時間を作って若ハゲ対策をしましょう。
生活習慣
生活習慣の乱れは若はげの症状を引き起こしてしまいます。
まずは、生活習慣を見直し改善していきましょう。
食事
人間の身体は栄養を摂りながら生きていますが、髪の毛も栄養を元に作られているため必要な栄養が不足すると頭皮に栄養が届かず髪を成長させることができません。身体の中である程度の栄養を作ることもできますが多くは食事から栄養を摂取しており健康な髪の毛を育てるための栄養は食べ物から摂取する必要があります。
髪の毛に必要な栄養はたんぱく質、亜鉛、ビタミンです。
栄養バランスのとれた食事をとることを心がけることが大切です。
また脂っこい食事を多く食べると頭皮の皮脂が増加し薄毛の原因になるので偏った食事は注意しましょう。
過度なダイエットも栄養不足に陥るので気を付けましょう。
薄毛に効果的な食事も紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
睡眠
髪の毛を育てる成長ホルモンの分泌が多いのが睡眠時です。成長ホルモンは、髪の毛を生やしたり、成長させたりととても重要な役割を担っているので、睡眠不足になると成長ホルモンの分泌量が減ってしまい薄毛に繋がってしまいます。成長ホルモンをしっかり分泌させるためにも睡眠はとても大切です。
質の良い睡眠をとるために髪の毛が成長する午後10時から午前2時(最も成長ホルモンの分泌量が多い)を含む時間の睡眠をしっかりとりましょう。
飲酒
アルコールは肝臓で分解される際に深い眠りを妨げるアセトアルデヒドという成分に変わります。この成分は血液中の栄養を押しのけてしまう性質がありその結果頭皮や髪の毛に栄養が届かなくなる可能性があり薄毛の要因になるので過度な飲酒は控えましょう。
そして、アルコールは途中で目が覚めたり深い眠りにつけなかったり睡眠不足になる可能性も高いので気を付けましょう。
喫煙
ニコチンを過剰摂取すると、血管が収縮して血流が悪くなります。
血行不良になると髪の毛に必要な栄養が運ばれにくくなるので薄毛を進行させる原因になりますので注意しましょう。
髪のためだけではなく身体のためにも喫煙を控えることをおすすめします。禁煙がストレスになる場合もあるのでまずは少しずつでも減らすようにしてみるのもよいでしょう。
間違ったヘアケア
シャンプーは毎日当たり前にしていることですが、間違った方法でしているとダメージが蓄積し若はげの原因となります。頭皮に刺激を与えすぎると頭皮への負担になります。頭皮への負担としてシャンプーが考えられますが、痛みやかゆみがあるなど頭皮に合わないシャンプーを使用している場合は薄毛になる可能性があるので刺激の少ないアミノ酸系シャンプーに変えるようにすると良いでしょう。シャンプーは毎日のことなので髪や頭皮に良いものをお使いいただくことが抜け毛の防止・若はげ改善にも繋がります。
また、男性は強い力でゴシゴシと洗ってしまいがちですが、爪を立てずに指の腹で頭皮を気持ち良いと思う力加減で優しく洗いましょう。
男性は髪が短い方が多いのでドライヤーを使わずに自然乾燥で済ます場合も多いでしょう。髪を濡れたままにしておくと、頭皮に雑菌が繁殖しやすく抜け毛の原因になってしまいますのでドライヤーを使用し、しっかり乾かすようにしてみましょう。
頭皮環境を整えるためにも育毛シャンプーを取り入れることもおすすめします。
頭皮は常に清潔に保つことが大切です。
10代・20代というと最もおしゃれをしたい時期なのでいろんな髪型に挑戦する人も多いと思います。パーマ・カラー・整髪料などが頭皮に刺激となり炎症を引き起こしたり、毛根にダメージを与えてしまい若はげの原因となっている可能性もあるので注意しましょう。パーマやカラーの頻度を抑え、整髪料はシャンプーでしっかり洗い流すようにしましょう。
夜にきちんと洗髪しその日の汚れはその日のうちに落とすことが大切です。洗髪を翌朝に持ち越せば汚れが付いたまま寝ることになり頭皮環境を悪化させてしまいます。
夜にシャンプーをせずに寝ると髪の毛が成長する時間に汚れが詰まった状態になるため髪の成長を阻害してしまうことになるので注意しましょう。
育毛剤を使う
より効果を出したい方は、育毛剤の使用をおすすめします。
育毛剤は、毛を太く健康に育てる、抜け毛の予防、頭皮環境を整えるなどの働きがあるので薄毛改善の効果が期待できます。
育毛サプリメント
食生活の改善だけでは補いきれない栄養成分をサプリから摂取出来ます。
代謝を活性化させる効果重視のサプリメントをおすすめします。
これらを継続して行っていくことで生活習慣も変化し、体調や頭皮の状態が健康になり若はげの改善対策になります。
まだ若はげの症状が出ていない、将来薄毛になるのを予防したい方も上記の対策を取り組んでいくと有効です。予防策として日々の生活に取り入れていきましょう。
専門家による若はげの治療法
生活習慣を見直し改善していくことはとても大切ですが、薄毛専門クリニックや薄毛専門サロンなどで薄毛治療に取り組むとより効果的で早期の改善が見込まれます。
若ハゲのみを治療する専門病院
▶︎美容皮膚科・美容外科
若ハゲを含む自由診療(保険外診療)に特化した病院
▶︎一般の病院(皮膚科)
総合病院や皮膚科クリニック
さまざまな治療法がありますが、それぞれメリット・デメリットがあるのでご自身に合った治療法を選び治療していくことが大切です。
クリニックでの治療例
投薬治療(飲み薬や塗り薬)
▶︎若ハゲ専門クリニックは投薬治療がメイン
病院での若ハゲ治療は、投薬治療を中心に治療が行われます。
「フィナステリド」配合薬…抜け毛の進行を抑制する効果が高い
「ミノキシジル」配合薬…発毛の作用が高い
若ハゲの進行度や症状により薬の種類や組み合わせが決まってきます。発毛効果のあるミノキシジルは、抜け毛を抑制するフィナステリドを加えることに効果的に若ハゲが改善できます。
一般病院(皮膚科)でも治療投薬は行うことができます。ただし、一般病院にはAGA専門医がいないので厚生労働省に認可されたフィナステリド配合薬の処方しか行われないことが多いです。
▶︎若ハゲ治療薬の費用
費用相場…約15,000円〜17,000円/月一回通院
診察料…約3,000円〜5,000円(診察料が無料のクリニックもあります)
健康保険が適用外なので、高いところだと30,000〜40,000円するところもある
▶︎若ハゲ治療薬の主な副作用
内服薬:肝機能障害・性機能の低下
外用薬:頭皮のかゆみやかぶれ
内服薬は直接体に取り込むので、強い副作用が出る可能性があります。
▶︎若ハゲは継続的な治療が必要
若ハゲは一度発症してしまうと、完治が難しいです。そのため、継続的な治療が必要です。また、若ハゲが改善した後も状態を維持させるための治療が必要になってきます。
・副作用に注意が必要
・発毛してもお薬を飲むことをやめれば元に戻る場合がある
注入治療(頭皮に育毛・発毛成分を直接注入する治療法)
なかなか効果が出ない人への治療として頭皮に直接、薬剤を注入する治療法です。
・HARG療法…幹細胞から抽出した成長因子やビタミンなどの髪の栄養となる成分が配合された薬剤を注入する
・メソセラピー…フィナステリドやミノキシジルなどの成長因子が配合された薬剤を注入する
▶︎注入治療の費用相場
約20,000〜100,000円/回
※病院により価格の違いはございますので目安としてご参考ください。
・注入により痛みを伴う
・高い効果は期待できるが費用も高額
こちらでHARG療法について詳しく説明しているの合わせてご覧ください。
自毛植毛(自身の毛根を薄い部分へ移植する)
自毛植毛は、AGAの影響を受けにくい後頭部や側頭部の自分の髪を薄い部分へ移植する外科的治療です。
若ハゲ治療の中でもリスクの高い治療なので病院・医師選びが重要です。
▶︎植毛の費用相場
薄毛の進行状況により費用は異なりますが、数十万から数百万かかります。
・治療費が高額だが施術は一回で済むため通院の手間はかからない。
こちらで植毛のリスクなど詳しく説明しているので是非チェックしてみてください。
このように様々な薄毛治療はありますがどの治療が適切なのか分からないこともあると思います。
自分に合った薄毛治療を選ぶポイントは、薄毛の進行度と望む改善度・治療にかけられる費用と時間・体質や持病などです。参考にしてみてください。
薄毛改善のために生活習慣を見直すなどのセルフケアは可能ですが、薄毛がある程度進行しているとセルフケアだけでは難しくなるので早めの対策と専門家によるアドバイスや薄毛治療をおすすめします。
若はげなど薄毛はデリケートな問題なのでなかなか人には相談できない悩みです。若はげの専門家に相談するだけでもどう対処すればいいのか明確になり気持ちも楽になります。
同じ悩みを抱えている方はたくさんいるのでひとりで悩まずご相談ください。
私はAGA(男性型脱毛症)の専門家で発毛技能士の太田貴士(おおたたかし)と申します。脱毛症の原因ひとつひとつを追求し、ヘアケア・頭皮改善・抜け毛防止・育毛・発毛のお悩み等に親身になって、アドバイスやお客様の頭皮の状態に合わせて発毛の効果が出るように施術を行い薄毛治療をさせて頂いております。
当サロンは、AGA(男性型脱毛症)のお薬や育毛剤だけでは解決できない脱毛症を解決し発毛実績98.7%の最先端発毛療法を行っています。サロンにお越し頂ければカウンセリングやマイクロスコープによる頭皮の現状確認も無料で行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

