
薄毛が気になる女性の為の解説
シャンプーやブラッシング時に抜け毛が多い。
『私、はげてきたかも…』と、悩みを抱えている女性は多くいます。
私は横浜で薄毛の改善を行う発毛サロンを経営しておりますが、薄毛に悩みを抱えて相談してくる方のうち半分以上は女性です。
そんな薄毛に悩む多くの女性を施術し、薄毛治療のお手伝いをしてきました。
正しい薄毛治療を行えば確実に改善していきます。
ここでは女性のはげの改善につながるはげ治療の方法を解説します。
美味しい食べ物で簡単に改善できる食習慣のアドバイスや無料でのお悩み相談も受け付けておりますので是非チェックしてみて下さい。
女性のはげの種類と症状
『以前より地肌が見えてきた…』
『産後抜け毛が増え髪のボリュームがなくなってきた…』
症状に個人差はありますが、年齢は関係なくはげのお悩みを抱えている女性は多くいらっしゃいます。
女性のはげは、それぞれ症状が異なるためどのようなはげがあるのかを把握しておくことが大切です。
では、女性にはどのような種類のはげがあるのかを見ていきましょう。
薄毛の種類
女性のはげの種類は大きく分けて5つのタイプがあります。
女性特有の薄毛・脱毛症をあげてみましょう。
男性型脱毛症のように特定部分(おでこの生え際や頭頂部)が薄くなる症状とは異なり、髪の毛全体的に薄毛になる症状の脱毛症。
産後一時的に髪が抜ける症状が分娩後脱毛症
・円形脱毛症
円形または楕円形の脱毛が突然生じる症状が円形脱毛症
・牽引(けんいん)性脱毛症
おでこの生え際などの髪を引っ張り過ぎることで薄毛や抜け毛を引き起こしてしまうのが牽引性脱毛症
・粃糠(ひこう)性脱毛症
フケなどが毛穴をふさぎ皮膚呼吸ができなくなることや、雑菌が繁殖しやすくなり頭皮環境が悪くなることで脱毛が起こる症状が粃糠性脱毛症
女性のはげに関連する要因やメカニズムなどを理解すれば、はげ・抜け毛の改善に繋がります。
では、女性のはげの原因やメカニズムを説明していきます。
女性のはげの原因やメカニズム
髪の毛には寿命があり、一定期間を過ぎると自然に抜け落ち新しい毛が生えてくるサイクルがありこれをヘアサイクルと言います。
ヘアサイクルには成長期・退行期・休止期の3つのステージがあります。
成長期→退行期→休止期を順に繰り返すこれがヘアサイクルです。
このヘアサイクルは男性と女性で少しの違いはありますが、女性の場合は4~6年、一生のうちに15回~30回くらいのヘアサイクルを繰り返すと言われています。
女性特有の薄毛は、このヘアサイクルにおける成長期に髪の毛を作る毛包(毛根を含む組織)の成長が十分に起こらないため髪の毛が細くなり抜け落ち、はげ・抜け毛に繋がっていきます。
女性のはげは、ホルモンのバランスも関係しています。女性ホルモンであるエストロゲン(髪に良い影響をもたらすホルモン)が減少することではげ・抜け毛の原因にもなっています。はげの原因は女性も男性も基本的には同じですが、男性のはげはAGA(男性型脱毛症)が主な原因と考えられており、遺伝や男性ホルモンが影響しやすいです。
一方、女性のはげの原因は様々です。
背景には、加齢・ストレス・ホルモンバランスの乱れ・食事・生活習慣などの理由が考えられます。
では、上記であげた女性のはげ・脱毛症の原因を見ていきましょう。
◆びまん性脱毛症の原因
・ストレス
・過激なダイエットによるホルモン分泌異常
・老化、加齢(女性ホルモンの減少)
・経口避妊薬(ピル)
・過度のヘアケア(過度な洗髪、パーマ・カラーリングによるダメージ等)
・乱れた食生活
◆分娩後脱毛症(産後脱毛症)の原因
・ホルモンバランスの崩れ
女性は妊娠中女性ホルモンが一時的に多い状態になりますが、出産すると女性ホルモンが一気に減少し薄毛になっていきます。
※分娩後脱毛症は症状や個人差はありますが、出産後6か月~一年程で自然回復が見込まれる。(授乳を終える頃や、女性ホルモンの分泌が元に戻って安定し始める頃)
◆円形脱毛症の原因
・強いストレス等が誘発要因
◆牽引(けんいん)性脱毛症の原因
・ポニーテール等のアップスタイルで継続的にきつく髪を結んでいると毛穴に負担が掛かり生え際の髪の毛が抜けやすくなります。
◆粃糠(ひこう)性脱毛症の原因
・頭皮の乾燥
・過度な洗髪
・ストレス
・生活習慣
これらが影響して頭皮が荒れた状態になり、頭皮の血の巡りが悪くなることで髪に栄養がいきわたりにくくなり髪が細くなって抜けてしまい薄毛になっていきます。こうした様々な原因で女性のはげが現れてきます。改善していくためにはどうしらよいのでしょうか。
では、どのような改善方法(薄毛治療)があるのか見ていきましょう。
はげの治療方法とそれぞれの特徴
女性の薄毛の改善・治療を受けるには、皮膚科・美容皮膚科などの病院、薄毛治療専門病院・薄毛専門サロン等があります。それぞれの薄毛治療方法も様々です。
ご自身で生活習慣を改めることも改善・治療に繋がりますので不規則な睡眠時間や乱れた食生活を見直していきましょう。
生活習慣の見直し
◆栄養バランスの良い食事
しっかりとした太くて強い髪を作るには栄養バランスの整った食事が大事です。特にタンパク質(肉類、魚類、豆類、乳製品)、ビタミンB群・ミネラル(肉類、緑黄色野菜)は髪の材料となりますので、薄毛に悩んでいる方は積極的に摂ると良いでしょう。
はげの改善や健康な髪を作るおすすめの食べ物をまとめた記事もありますのであわせてご覧ください。
毎日おいしく簡単に始められますよ♪
◆喫煙・飲酒を控える
たばこに含まれるニコチンは、血管を収縮させ血液の流れを悪くします。血行不良になると、髪の成長に必要な栄養や酸素が運ばれにくくなり,頭皮が栄養不を起こし抜け毛・はげに繋がります。
お酒は適量ですと全身の血行が良くなり、気分も和らぎストレス解消にもなります。ですが、過度な飲酒は身体に悪影響を与えるだけではなく抜け毛やはげの原因にもなるので注意が必要です。
過度な飲酒と喫煙は、はげを進行させる要因になりますので控えた方が良いでしょう。
喫煙と飲酒が頭皮に与える影響も詳しく説明しているのでチェックしてみて下さい。
◆良質な睡眠をとる
睡眠不足も抜け毛やはげの要因となります。睡眠不足は、免疫力・新陳代謝を低下させ、頭皮に酸素や栄養が毛根まで届きにくくなり悪影響を与えます。
髪の毛は、毛母細胞で作られますがその毛母細胞は人間の成長に不可欠な成長ホルモンが分泌される働きによって活発になります。その成長ホルモンが分泌が活発になる午後10時~午前2時にかかるように意識して睡眠をとることが大切です。また、睡眠をしても浅い眠りではあまり効果的ではありませんので、良質の深い眠り(熟睡)ができるように室内環境を整えたり、寝心地の良い寝具にすることで質の良い睡眠がとりやすくなります。
治療方法
薄毛はデリケートのお悩みなので症状や生活スタイル、居住地、治療の安全性や料金に合わせて治療方法を選択するとよいでしょう。
はげの改善(薄毛治療)には、治療薬・高度な先進医療・育毛シャンプーなどがありそれぞれの特徴をあげてみます。
治療薬
外用薬
外用薬とは頭皮に直接成分を浸透させるお薬で発毛剤(新しい髪の毛の発毛と成長を促す)と育毛剤(頭皮に栄養を与え生えている髪の毛を健康に育てる・頭皮環境の改善)の2つに分けることができます。
メリット…頭皮にケア成分をピンポイントに作用させることができ副作用を比較的抑えられる
デメリット…頭皮へ効果があらわれる時間が内服薬より遅く、即効性に劣ってしまうことがある。
副作用を比較的抑えれるが、副作用が出てしまうリスクもあり(頭皮のかゆみ・赤み・炎症等)
【用いられている薬の一例】
ミノキシジル(血行を促進し、毛母細胞を活性化させる)が配合された外用薬
リアップ、ロゲイン等
価格の目安 約¥5,000~8,000
内服薬
病院で医師から処方される錠剤などの経口摂取する飲み薬のこと
メリット…錠剤やカプセルになったものを経口摂取することで効果を発揮できる
デメリット…薄毛治療の薬としての内服薬は、全ての成分が頭皮で発揮されるというわけではない。全身に作用するので頭皮以外の体毛にも発毛が促進される可能性がある。
【用いられている薬の一例】
・パントガール(びまん性脱毛症に有効な治療薬)
髪に良い栄養素(ケラチンやアミノ酸)を主成分としたサプリメントに近い薬であるため大きな副作用は報告されていない。安全性は比較的高く、長期的に服用することも可能。しかし、誰でも服用できる訳ではなく注意が必要です。
※パントガールの成分に過敏症の既往歴がある方が服用すると、アナフィラキシー反応を起こす恐れがあります。
※12歳未満の子どもに対する十分な臨床試験が行われていないため12歳未満の子どもは服用できない。
パントガールの副作用はないとされていますが軽度の報告例はあるそうです。
頻脈・動機・心拍数の増加・頭痛やめまいなど
パントガールの平均服用期間は3~6ヶ月で少なくとも3ヶ月は服用し良い結果を持続させ髪を美しく保つためには6~12ヶ月長期間にわたり服用を推進。効果を確認できるまでに必要な期間は約3ヶ月。
費用の相場
専門クリニック 約¥7,000~10,000/1箱(1ヶ月分)
皮膚科 約¥10,000~15,000/1箱(1ヶ月分)
注射薬
育毛・頭皮ケア成分を注射針で直接頭皮に注入する
外用薬や内服薬に比べると直接毛根へ成分を注入できるので女性の薄毛対策としても効果が期待できます。
メリット…直接毛根へ成分を浸透できる
デメリット…痛みを伴う
高度な先進医療
高度な薄毛治療には、注射器などで薬剤や特殊な細胞を直接頭皮に投与する「メソセラピー」「HARG治療」という薄毛治療や、後頭部の髪を薄い部分へ移植する「移植治療」などの高度で先進的な薄毛治療があります。
メソセラピー
注射や超音波、レーザーなどを使い患部に直接育毛成分を浸透させる治療法
費用の目安 約¥19,000~¥140,000/1回
HARG治療
骨髄の脂肪の幹細胞から抽出した成長細胞を頭皮に注入し発毛を促す治療
費用の目安 約¥80,000~¥150,000/1回
植毛
髪が生えなくなった箇所に自身の髪を植え付ける
費用の目安 約¥300,000~/1回
※費用は目安ですので費用の参考例としてご覧くださいませ。
育毛シャンプー
育毛シャンプーは、頭皮に刺激が少なくアミノ酸系シャンプーを使うとよいとされています。
長く・太く・健康な髪の成長を促進するために必要な成分が配合され、使用することで髪と頭皮を強くするための頭皮環境を整えることができます。
ただ、育毛シャンプーで薄毛自体が完全に治せるなどの効果を期待できないものも中にはあるかもしれません。毛シャンプーは薄毛治療のための良い頭皮環境を作るものとして使用していただくのが良いでしょう。育毛シャンプーを使用することで頭皮環境が良くなり育毛剤が浸透しやくなります。
ドラックストアや通販、病院でしか購入できない育毛シャンプーが販売されいます。容量によって異なりますが、価格は約¥2,000~20,000円のものがあります。
当サロンスーパースカルプ横浜菊名店にて育毛シャンプーの取り扱いもございますのでお気軽にお問い合わせください。
治療薬・高度な先進医療・育毛シャンプーなどがありますが、はげ治療にはそれぞれのメリット・デメリットがあるので理解してご自身に合った薄毛治療をご検討ください。効果のある内服薬・外用薬を服用しても頭皮環境や生活習慣が悪ければ効果を出せずにはげ治療を失敗する場合もあります。
専門医から診断を受けお薬を処方されても飲み薬に抵抗がある方もいらっしゃると思います。副作用などリスクのある薬を検討中であるならば無料でお答えしますので専門家の私へまずご相談ください。
私は横浜の発毛サロンにて薄毛治療を施す発毛技能士の太田貴士(おおたたかし)と申します。
頭皮改善・抜け毛防止・育毛・発毛のお悩みヘアケアなどを親身になって丁寧にアドバイスさせていただきます。
専門家によるヘアケアアドバイスとおすすめ最新はげ治療
自己流で誤ったケアを行い効果を出せなかったり悪化させていることもあります。ご自身の頭皮状態を専門家に相談した上で正しいヘアケア・最適なシャンプーを選び使用するのが良いでしょう。
はげ治療にはまず正しいヘアケア・頭皮環境の改善が大切です。
発毛技能士の私が頭皮の現状を確認し丁寧に薄毛治療をさせていだだきます。はげ治療の治療費は高額なので薄毛治療クリニックに行く前にぜひ当店で無料カウンセリングをご検討ください。
改善が見込める副作用のリスクのない薄毛治療をご体験ください。
女性の薄毛治療は恥ずかしいことではありません。
薄毛に悩みを抱える女性は多くいらっしゃいます。
そして、女性の薄毛治療は珍しくありません。
女性にとっても、はげや抜け毛は深刻な問題で仕事・子育ての忙しさから自身の美容などのメンテナンスに時間をかけたり意識することが難しいです。そのため、気付いた頃には薄毛が進行しています。
顔のスキンケアには気をかけているけれど、髪のケアに関心はあるが取り組んでいる女性は少ないです。ヘアケアもお顔のお手入れと同じような感覚で頭皮環境を意識することが大切ですね。
自己判断による薄毛対策は、頭皮や頭髪をかえって悪化させる可能性がありますので、専門家に相談することが解決へ繋がります。
薄毛が改善されれば悩み続けた心も改善されていきます。
悩みが強くても薄毛治療に足を運ぶことは勇気がいることかもしれませんが、ひとりで悩まず発毛技能士である私にお気軽ご相談ください。
薄毛治療をするにあたり、どこで治療を受けようかとネットで調べるかと思います。
皮膚科の病院・薄毛専門クリニック・薄毛治療サロン等の口コミや評判などいろんな情報がたくさんあり治療を受けるところの選択にも悩むことでしょう。
銀座や新宿など薄毛専門クリニックが集中し病院選びの選択肢も多いですが、デリケートな悩みな分周りに知られずにひっそり治療に取り組みたいと思われる方、お住いの地域ではなく隣接した地域での治療をお考えの方もいらっしゃるかと思います。
神奈川県横浜市にある当サロンは東京などからでも通いやすい場所にあり、プライバシー保護のために周りから見えにくい入口にもなっているので人目を気にせずに治療に取り組めます。
当サロンは男女問わず発毛実績があり最短3ヶ月、業界相場の1/3~1/4の低価格で発毛させています。
治療に不安な方はまずはお試し体験コースでスーパースカルプ発毛の薄毛治療の素晴らしさを実感してください。
>